朝晩だいぶ涼しくなり、夏もそろそろ終わりに近づいてきた。
蝉しぐれも暑さが増すような激しいものから、
夏の終わりを予感させるものへと変わってきたと思う。
ところで皆さん、セミの鳴き声と姿、名前は一致しますか?
私はまるでわからない。
ヒグラシとツクツクボウシの鳴き声と名前だけはわかる。
まあ、それはわからない人の方が少ないだろうけども。
アブラゼミはね、羽が茶色でジージーなくヤツよ
師匠が教えてくれた。
ほら、いかにも油っぽい見た目でしょ
ではなく、鳴き声が油を熱した時のジジッという音に似ているから
そういう名前になったんだそうである。
ミンミンゼミは東日本にしかいないらしいよ
S先輩はそういうが、ウチの近所ではガンガン鳴いている。
西日本は都市部には殆どいないらしい。
言われてみれば職場近辺でミンミンゼミの声は聞かない。
ええ、うちは郊外ですとも。
アブラゼミはジージー鳴くヤツですよね、じゃあクマゼミは?
くまーん、くまーんそれセミじゃないから!
っていうか、そんな鳴き方する動物いないから!!
因みに、クマゼミの鳴き声はしゃんしゃんしゃんしゃん。
そして「くまーん、くまーん」発言は言うまでもなく師匠である。
セミの画像は見たくないのでかわりにビーデルツクツクボウシが鳴いているので、そろそろヒグラシが出てくるかな。